彼岸花とクロアゲハ#5
けばけばしい仕上げで、かつ引っ張りすぎて反省してますがこれで最後。
最初にUpしたものからこの写真までを並べてみると
花に留まっていたクロアゲハが飛び立つまでの一連の動きに見えます。
が、実は15分か20分くらいの間、クロアゲハがこの花から飛び立っては戻ってくるシーンを
ランダムに撮ったものを特に意識することなくセレクトし、
それを撮影時間で逆順に並べたら偶然こうなることに気付きました。
面白いものです。
--
Pentax K-7
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (A001)
最初にUpしたものからこの写真までを並べてみると
花に留まっていたクロアゲハが飛び立つまでの一連の動きに見えます。
が、実は15分か20分くらいの間、クロアゲハがこの花から飛び立っては戻ってくるシーンを
ランダムに撮ったものを特に意識することなくセレクトし、
それを撮影時間で逆順に並べたら偶然こうなることに気付きました。
面白いものです。
--
Pentax K-7
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (A001)
スポンサーサイト
tag : K-7 TamronA001
彼岸花とクロアゲハ#4
某クレジットカードのAmazon支払いキャンペーンで1500円クーポン3000名様ってのに当たり。
嬉しいと思う前に、ゼロの数が4桁か5桁足りないんじゃないかなと思ったり。
--
Pentax K-7
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (A001)
tag : K-7 TamronA001
彼岸花とクロアゲハ#3
Silkypixのデノイズ性能はまずまずと思いますが
K-7は高感度性能がさほど良くないので
ISO800くらいになるとちょっと厳しいですね。
--
Pentax K-7
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (A001)
tag : K-7 TamronA001
彼岸花とクロアゲハ#2
仕事で、赤坂で飲んできて、すっかり遅くなりました。
疲れるだけ、全然嬉しくない酒です。
--
Pentax K-7
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (A001)
疲れるだけ、全然嬉しくない酒です。
--
Pentax K-7
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (A001)
tag : K-7 TamronA001
彼岸花とクロアゲハ
昨日は手持ちでもそこそこいけそうな感じだったのですが
ちょっと気がゆるんだか、今日はピンぼけばかりで惨敗。
--
Pentax K-7
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (A001)
tag : K-7 TamronA001
秋の陽差し
一週間前、がんがんに日焼けしたのが嘘のよう。
今日の陽差しはまるで違いました。
本日K-7の最終兵器が到着。
DAスターレンズで丁度良いスペックのが無くて悩んでましたが
いっそのことDA50-200WRとこのレンズの二本立てにと。
実はそのほうが安価だったりもします。
今までろくな望遠レンズを持ってなかったってこともありますが
ファインダーをちょっと覗いただけでキレの違いが歴然と分かるほど。
想像をかなり超える良い感じなので
来週末の運動会、D700+VR70-300と併用してみようと思います。
--
Pentax K-7
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (A001)
今日の陽差しはまるで違いました。
本日K-7の最終兵器が到着。
DAスターレンズで丁度良いスペックのが無くて悩んでましたが
いっそのことDA50-200WRとこのレンズの二本立てにと。
実はそのほうが安価だったりもします。
今までろくな望遠レンズを持ってなかったってこともありますが
ファインダーをちょっと覗いただけでキレの違いが歴然と分かるほど。
想像をかなり超える良い感じなので
来週末の運動会、D700+VR70-300と併用してみようと思います。
--
Pentax K-7
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (A001)
tag : K-7 TamronA001
ヒルズ
昨日墓参りの帰り、遅ればせながらヒルズの恐竜展へ。
地下鉄の改札を出てあまりの家族連れの多さにビビりましたが
多くはポケモンのイベントに流れていきました。ああびっくり。
とは言え、恐竜展も残すところ数日、結構な人出ではありました。
大雨だったので人出は少ない方だったのかもしれません。
それでも苦手ですね、こうした賑やかで華やかな街は。
--
Pentax K-7
[1][2]DA50-200mmF4-5.6ED WR
[3]DA18-55mmF3.5-5.6AL WR
地下鉄の改札を出てあまりの家族連れの多さにビビりましたが
多くはポケモンのイベントに流れていきました。ああびっくり。
とは言え、恐竜展も残すところ数日、結構な人出ではありました。
大雨だったので人出は少ない方だったのかもしれません。
それでも苦手ですね、こうした賑やかで華やかな街は。
--
Pentax K-7
[1][2]DA50-200mmF4-5.6ED WR
[3]DA18-55mmF3.5-5.6AL WR
tag : K-7 DA18-55WR DA50-200WR
雨専用
思った以上の雨降りで調子が狂いながらも墓参りがてら雨写真のウオーミングアップ。
キットレンズのDA18-55mmF3.5-5.6ALWRも厳しい描写でしたけど
先日getしたDA50-200mmF4-5.6EDWRはパープル/グリーンフリンジが更に酷いとか
かなりイケてないレンズです。
しかし安い、小さい、軽い、簡易防塵防滴、仮に壊れても惜しくない、
なんてあたりはまさに雨専用と言ったところでしょうか。
コンデジでも十分撮れるであろうレベルの画ですけど。
--
Pentax K-7
DA50-200mmF4-5.6ED WR
キットレンズのDA18-55mmF3.5-5.6ALWRも厳しい描写でしたけど
先日getしたDA50-200mmF4-5.6EDWRはパープル/グリーンフリンジが更に酷いとか
かなりイケてないレンズです。
しかし安い、小さい、軽い、簡易防塵防滴、仮に壊れても惜しくない、
なんてあたりはまさに雨専用と言ったところでしょうか。
コンデジでも十分撮れるであろうレベルの画ですけど。
--
Pentax K-7
DA50-200mmF4-5.6ED WR
tag : K-7 DA50-200WR
そろそろ
天気予報によるとそろそろ雨が降ってきてもおかしくない時間。
夕方、遠く北の空で激しく稲妻が見えていたものの、しかし降る気配は全然。
雨降りが酷すぎなければ、明日は墓参りに行こうかと。
問題は、途中、中野、新宿、四谷などの地雷原を通過しなくてはならないってこと。
うっかり間違って下車しないよう細心の注意が、必要。
--
Nikon D700
TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (A09N)
夕方、遠く北の空で激しく稲妻が見えていたものの、しかし降る気配は全然。
雨降りが酷すぎなければ、明日は墓参りに行こうかと。
問題は、途中、中野、新宿、四谷などの地雷原を通過しなくてはならないってこと。
うっかり間違って下車しないよう細心の注意が、必要。
--
Nikon D700
TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (A09N)
tag : D700 TamronA09N
彼岸まで
天気予報によると暑いのは明日まで。
暑さ寒さも彼岸まで、まさにそんな年ってことですか。
そして雨中撮影用にK-7を買って三ヶ月半、
ようやくそのチャンスが巡ってきそうな明後日の祝日。
フォトキナに向けての各社新製品発表は、シグマのSD1以外は私的サプライズ無し。
機能性能ともデジ一眼は成熟してきたということでしょうか。
レンズはちょこちょこ良い感じのがありましたが
いずれも値段は雲の上、物欲に訴えてくる以前の問題。
--
Nikon D700
TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (A09N)
暑さ寒さも彼岸まで、まさにそんな年ってことですか。
そして雨中撮影用にK-7を買って三ヶ月半、
ようやくそのチャンスが巡ってきそうな明後日の祝日。
フォトキナに向けての各社新製品発表は、シグマのSD1以外は私的サプライズ無し。
機能性能ともデジ一眼は成熟してきたということでしょうか。
レンズはちょこちょこ良い感じのがありましたが
いずれも値段は雲の上、物欲に訴えてくる以前の問題。
--
Nikon D700
TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (A09N)
tag : D700 TamronA09N
まきば
何の計画も立ててなかった三連休、急に思い立って、こんなところに。
ずっとここにいたい。
--
Nikon D700
TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (A09N)
ずっとここにいたい。
--
Nikon D700
TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (A09N)
tag : D700 TamronA09N
40kmの間
自宅から羽村の堰まで片道約20km。多摩川のサイクリングロードを走った。
その間の雲たち。
7時55分 朝飯前、自宅から西の空
10時44分 多摩川の堤から北
10時56分 そして東
11時51分 福生の公園から南
12時40分 羽村の堰から西
走り屋マシンじゃないので、往きはともかく
帰りはオシリと膝がひたすら辛かった。
カメラなんか買う前に自転車を買うべきだと思った。
足腰がミシミシいってるので明日は車。
一泊のお出かけとなる予定。
--
Pentax K-7
[1][2]DA50-200mmF4-5.6ED WR
[3][4]DA18-55mmF3.5-5.6AL WR
その間の雲たち。
7時55分 朝飯前、自宅から西の空
10時44分 多摩川の堤から北
10時56分 そして東
11時51分 福生の公園から南
12時40分 羽村の堰から西
走り屋マシンじゃないので、往きはともかく
帰りはオシリと膝がひたすら辛かった。
カメラなんか買う前に自転車を買うべきだと思った。
足腰がミシミシいってるので明日は車。
一泊のお出かけとなる予定。
--
Pentax K-7
[1][2]DA50-200mmF4-5.6ED WR
[3][4]DA18-55mmF3.5-5.6AL WR
tag : K-7 DA18-55WR DA50-200WR
予定は未定
またですか
SONYのブラウン管TV発火の恐れ、初代iPOD発火の恐れに続き、本年3つめの『当たり』。
ブルーレイディスクレコーダーをご愛用の皆さまへ お知らせとお詫び
次のジャンボ宝くじは、何が何でも、確実に当たるような気がする。
--
Nikon D700
TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO (272EN)
ブルーレイディスクレコーダーをご愛用の皆さまへ お知らせとお詫び
次のジャンボ宝くじは、何が何でも、確実に当たるような気がする。
--
Nikon D700
TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO (272EN)
tag : D700 Tamron272EN
そうじゃない
今朝やってきた突然の涼しさ。
二日続けての夜の雨。

そしてコメントしようのないNikonの新機種。
--
Nikon D700
TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO (272EN)
二日続けての夜の雨。

そしてコメントしようのないNikonの新機種。
--
Nikon D700
TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO (272EN)
tag : D700 Tamron272EN
花畑#3
ストック枯渇につき引っ張りすぎ。強く反省しています。
--
Nikon D700
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF) w/Kenko PORTMATE(A)
花畑
被写体を求めて昭和記念公園に行ってみましたが、花が咲いているのはこの一角だけ。
しかも盛りを過ぎていて正攻法で撮すにはやや厳しい状況。
しかも想像以上に暑く写真的には最悪に近かったかもしれませんが、
日陰に避難中のおばあちゃん達と世間話などしながらのんびり過ごせました。
--
Nikon D700
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF) w/Kenko PORTMATE(A)
しかも盛りを過ぎていて正攻法で撮すにはやや厳しい状況。
しかも想像以上に暑く写真的には最悪に近かったかもしれませんが、
日陰に避難中のおばあちゃん達と世間話などしながらのんびり過ごせました。
--
Nikon D700
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF) w/Kenko PORTMATE(A)
あかとんぼ
午前中髪を切り、気分爽快で午後自転車で多摩川へ。
暑さも先週までの重苦しさが随分無くなった感じ。
何ヶ月かぶりにカワセミを見ました。
でも相手になってくれたのはこのあかとんぼだけ。
--
Nikon D700
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
暑さも先週までの重苦しさが随分無くなった感じ。
何ヶ月かぶりにカワセミを見ました。
でも相手になってくれたのはこのあかとんぼだけ。
--
Nikon D700
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
同窓会
田舎で家業を継いでるやつが結構世話好きで
毎年同窓会とかしてくれるんだけど、今回初めての一泊同窓会を企画してくれた。
しかも、東京に出てきてるやつが多いのでわざわざ中間の群馬で。
行きたいのは山々だけど、連休は親父の顔を見に行かなくちゃならないから泣く泣くお断り。
ホントに、泣く泣く。
バカをやってたあの頃の記憶は今も鮮明。
--
Nikon D700
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF
毎年同窓会とかしてくれるんだけど、今回初めての一泊同窓会を企画してくれた。
しかも、東京に出てきてるやつが多いのでわざわざ中間の群馬で。
行きたいのは山々だけど、連休は親父の顔を見に行かなくちゃならないから泣く泣くお断り。
ホントに、泣く泣く。
バカをやってたあの頃の記憶は今も鮮明。
--
Nikon D700
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF
tag : D700 MakroPlanarT50/2.0
虫の声
暑さはまだまだ続くとの予報に反し、今日は涼しさすら感じる天気。
窓を開け、ちょっと気持ちいい夜のこの時間。
賑やかな虫の声。
週末は暑さがぶり返すみたいですが。
--
Nikon D700
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF
窓を開け、ちょっと気持ちいい夜のこの時間。
賑やかな虫の声。
週末は暑さがぶり返すみたいですが。
--
Nikon D700
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF
tag : D700 MakroPlanarT50/2.0
久々の雨
K-7持って撮りに行きたかったけど、さすがに会社休むのは断然バカだし。
--
Nikon D700
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF
tag : D700 MakroPlanarT50/2.0
ハートに
ハートに響く新製品。
誰が何と言っても絶対買う。

さすが、Nikon、だ。
--
Nikon D700
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF
誰が何と言っても絶対買う。

さすが、Nikon、だ。
--
Nikon D700
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF
tag : D700 MakroPlanarT50/2.0
今日もロックで
もちろん今日もビールのオンザロック。
こう暑さが続くときに考えているのも何ですが、
ずっと作戦を練っているのが冬の日本海暴風雪リベンジ撮影。
カメラ、三脚と機材は揃えてきたものの、最後の難関は防塵防滴望遠系レンズ。
F2.8は欲しい、かつ35mm換算300mmは欲しいのですが両立するものは無し。
TAMRONの70-200/F2.8が防塵防滴だったら速攻買いなんですが。
--
Pentax K-7
D FA MACRO 100mmF2.8 WR
こう暑さが続くときに考えているのも何ですが、
ずっと作戦を練っているのが冬の日本海暴風雪リベンジ撮影。
カメラ、三脚と機材は揃えてきたものの、最後の難関は防塵防滴望遠系レンズ。
F2.8は欲しい、かつ35mm換算300mmは欲しいのですが両立するものは無し。
TAMRONの70-200/F2.8が防塵防滴だったら速攻買いなんですが。
--
Pentax K-7
D FA MACRO 100mmF2.8 WR
tag : K-7 DFAMACRO100WR
何も無し
買い物とかばたばたしてたら、今日はカメラを触ることすらなかった一日。
--
Nikon D700
Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF
--
Nikon D700
Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF
tag : D700 DistagonT25/2.8
炎天
今日も昼過ぎまで自転車で徘徊しましたが、文字通りの炎天下。
生き生きしてる被写体なんてありゃしません。
それでも何とか撮ってみた数枚のうちのひとつ。
昨年の写真をめくって見ると今頃は彼岸花が咲き始めてますね。
今年は、週間天気予報によると来週末もまだ35度。
--
Pentax K-7
D FA MACRO 100mmF2.8 WR
生き生きしてる被写体なんてありゃしません。
それでも何とか撮ってみた数枚のうちのひとつ。
昨年の写真をめくって見ると今頃は彼岸花が咲き始めてますね。
今年は、週間天気予報によると来週末もまだ35度。
--
Pentax K-7
D FA MACRO 100mmF2.8 WR
tag : K-7 DFAMACRO100WR
明日も36
9月に入って気温36度ってのはどうかと思う。
雨もちっとも降らないので雑草すら枯れてきてたり。
自分も枯れないように炭酸水(若干アルコール入り)を十分とらないと。
--
Nikon D700
Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF
雨もちっとも降らないので雑草すら枯れてきてたり。
自分も枯れないように炭酸水(若干アルコール入り)を十分とらないと。
--
Nikon D700
Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF
tag : D700 DistagonT25/2.8
ロックで
ビールはロックでしょ、普通。こう暑いときには。
と言っても未だかつて賛同してくれる者無し。
冷たくて旨いと思うんだけどな。
--
Pentax K-7
D FA MACRO 100mmF2.8 WR
と言っても未だかつて賛同してくれる者無し。
冷たくて旨いと思うんだけどな。
--
Pentax K-7
D FA MACRO 100mmF2.8 WR
tag : K-7 DFAMACRO100WR
少し南風が強い
遠く黄海にいる台風の影響か、少し南風が強くなってきた気がします。
懸案だった雲台、結局ハスキーにしました。
酷使されてへたっている店頭展示品を比べてみてハスキーの安定感が抜群だったこともありますが
他はクイックシュータイプが多くて選択の余地がなかったというのも確か。
ハスキー雲台は太ネジ/細ネジそれぞれ専用でラインナップされていて、
太ネジタイプがアダプターを介して細ネジ三脚に付けられるか不安でしたが
エツミの止めネジアダプターM(E-525)で細ネジ三脚に取り付け可でした。
但し止めネジアダプターの頭のテーパー部が出っ張るので若干ヤスリで削る必要有り。
素材が真鍮なのでさほど苦労はしませんでしたが。
--
Nikon D700
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF
懸案だった雲台、結局ハスキーにしました。
酷使されてへたっている店頭展示品を比べてみてハスキーの安定感が抜群だったこともありますが
他はクイックシュータイプが多くて選択の余地がなかったというのも確か。
ハスキー雲台は太ネジ/細ネジそれぞれ専用でラインナップされていて、
太ネジタイプがアダプターを介して細ネジ三脚に付けられるか不安でしたが
エツミの止めネジアダプターM(E-525)で細ネジ三脚に取り付け可でした。
但し止めネジアダプターの頭のテーパー部が出っ張るので若干ヤスリで削る必要有り。
素材が真鍮なのでさほど苦労はしませんでしたが。
--
Nikon D700
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF
tag : D700 MakroPlanarT50/2.0